本日の日経平均は午前中に200円超の上げを見せましたが、
結局上昇分を帳消しにし13円高で引けました。
米ドル円は61.8%戻しの109.37円付近でピタリと上昇が止まり、
108円半ばに戻しています。
これは61.8%戻しを意識している参加者が多いことを
裏付ける形となりましたね。
欧州株価は軟調に推移しています。
本日注目している指標は、23:30に発表される
米週間原油在庫です。
この指標の結果でカナダドルが動くので
スキャルで狙っています。
取れても5から10pips程度ですが。
さて。
NZドル米ドルは勝ち組投資マニュアルの秘伝チャートを見ると、
5/9の終値で売りシグナルが点灯しています。
第1ターゲットは0.6547、第2ターゲットは最大で0.6367が
それぞれ算出されています。
2倍枠のチャートで小さく計算すると、0.6607も出てきますので、
まずはこのあたりを狙ってみるのもありでしょう。
昨夜少額ショートしました。
しかし今朝のウィーラーRBNZ総裁の発言の中で、
「活況な住宅市場を注視」
「投資家の積極的な投資が住宅市場を加速させている」
「新たな対策については検証中」
などが材料視され、6月の利下げ観測が後退しました。
その結果今日は0.68付近での動きが続いており、
風向きが変わった感じがあります。
もう少し様子を見て、0.685を超えてくるようなら
損切りするかもしれません。
6/9に予定されている政策金利発表では、
利下げになっても据え置きになっても、
大きな値動きにつながる可能性が高くなってきました。
やはり中央銀行総裁の発言は影響力が大きいですね〜
5月17日に乳製品電子オークション(GDT)が開催されます。
同じく17日には四半期に1度のRBNZによるインフレ期待調査が
発表されます。
RBNZが昨年4回実施した利下げは乳製品価格の下落、
今年3月の利下げはインフレ期待の低下が一因だったようです。
GDTやインフレ期待調査が弱い結果になれば、追加利下げ観測が
再び盛り上がる可能性があります。
★2015年版の勝ち組投資マニュアル実践会参加方法はこちら→

毎日ポチッとしてもらうと、益々がんばれます(*^_^*)