10/22のドラギECB総裁会見で、年内追加緩和の可能性を示唆したことで
ユーロ売りが一気に加速しました。
ユーロドルの1.10割れは、8/11以来となります。
米ドル円は121円台回復で、クロス円も上値を伸ばしました。
日経平均、DAX、NYダウも全面高で
ECBの追加緩和期待で動いて行きました。
年末に向けて、トレンドが出る可能性が高そうですね。
さて。
今週のFXトレードの集計をしたら、
・トラリピ 38,000円
・裁量トレード 2,600円
という結果になりました。
トラリピは米ドル円のせま割が14回、豪ドル円が1回、
ユーロドルが10回リピートしてくれました。
米ドル円はレンジブレイクで買いシグナルが点灯しており、
さらなる上昇が期待できそうです。
来週もFOMCや日銀の政策金利発表が控えていますから、
リピート祭りが期待できそうです。
ユーロドルは2カ月ぶりに設定レンジに戻ってくれて、
リピートしてくれました。
売りシグナル点灯で、1.08台のターゲットが算出されているので、
来週もターゲットに向けた動きを想定しています。
年末にかけて、トラリピが楽しくなっていきそうです(^o^)
来週はいよいよ、10月末買いのポジション構築のタイミングです。
ドル高、ユーロ安によって、含み損がかなり縮小しました。
現在の含み損合計は、75万円程度。
新規ポジション用の資金は十分あります。
米ドル円ロングのエントリーは決めているので、
チャンスを見計らって買う予定です。
西山孝四郎さんも来週ポジションを構築すると話していました。
大口投資家たちも、勝負してくるかもしれませんね。
久しぶりのチャンス到来といえるでしょう。
★2015年版の勝ち組投資マニュアル実践会参加方法はこちら→

毎日ポチッとしてもらうと、益々がんばれます(*^_^*)