
肉豆腐定食でっす!
■原油価格の動向のについて
先週、NY原油先物が1バレル=139ドルを突破し
最高値を更新しましたね。
「原油高がアメリカ経済に悪影響を与えるのでは?」との懸念が強まり、
ドル安円高の大きな要因となりました。
ネットの経済ニュースによると、モルガン・スタンレーが、
原油価格が7月4日までに150ドルに達する可能性があるとの
見通しを示しています。
経済産業省の北畑隆生事務次官は9日の記者会見で、
1バレル=140ドル目前に達して天井知らずの原油高騰に
怒りを爆発させた、との記事もみかけました。
なんか感覚的に、少し前までレギュラーガソリンは
1リットル=100円を切ってましたよね?
それがあれよあれよという間に、1リットル=160円台ですよ。
家計にも影響が大きいですけど、企業はもっと大打撃でしょうね。
僕は会社で調達部門にいます。
原油だけでなく、金属価格も徐々に上がっているんですね。
中国やインドの台頭により、限られた資源の奪い合いになっています。
藤巻健史さんが行っているように、世界的なインフレの動きは、
今後ますます加速して行くかもしれませんね。
バブルのようなインフレにはならないかもしれませんが、
インフレになったらお給料だけで生活している人は、
大変だと思います。
今お給料を毎月50万円もらっていても、物価が2倍になれば、
毎月25万円しかもらってないのと同じになります。
自分の身は自分で守る。
今のうちから賢く資産運用しておくことで、
将来のリスクを減らすことができます。
僕のFXサイトを見てもらうと、
投資初心者でもコンスタントに稼げることが分かってもらえると思います。
タグ:原油価格の動向